おやこCANトップ > 特集:親子のふろしき活用術

特集 基本を押さえてアレンジ自在 親子のふろしき活用術

1枚の、正方形の布。
たったそれだけの“ ふろしき”ですが、アイディア次第で、使い道は無限大。サブバッグにもおもちゃにもなるから、バッグに1枚入れておけば、子育てママの強い味方になります。基本の結び方を覚えたら、さあ、どんどん活用しましょう!

監修/横山 功(ふろしきライフデザイナー) 
構成・文/小菅由美子  イラスト/やまざきかおり

お気に入りの1枚を日常使いのアイテムに

古くから日本人に親しまれてきた“ふろしき”。その魅力は、なんといってもシンプルな形と、変幻自在な機能性です。包む物に合わせて形を変え、使わないときには小さく畳むことができます。丈夫で、何度でも結びほどきができるのもうれしいですね。
最近では、エコでおしゃれなアイテムとして人気を集め、古典的な和柄だけでなく、明るい色合い、モダンな柄の物もたくさん見られるようになりました。お気に入りを1枚持ち歩けば、使うたびに心が浮き立ちます。
素材は、親子で使うなら、洗いやすい綿か麻がお勧め。使い勝手が分かってきたら、お好みでバリエーションを増やしていきましょう。

基本の「真結び」

ふろしきで使う基本の結び方「真結び」。結び目が縦にならないように、正しく美しく結びましょう。使うときはほどけにくく、ほどくときはすっとほどくことができます。

ふろしきの端を2つ持つ。左を上にし、1回結ぶ

左を下にして、もう1回結ぶ

ほどくのも簡単!

結び目の端を反対方向に倒して強く引っ張り、一直線になるようにする。

結び目をつまんで、引き抜く。

ふろしきには、一辺が45cmのバンダナサイズから2mを超える物まで、さまざまな大きさがあります。何種類かそろえ、包む物によって使い分けるといいですね。

 
ふろしきで運ぼう

中身にぴったりフィットさせたり、おしゃれのアクセントにしたり。
ここに紹介した物をマスターしたら、次はオリジナルバッグを考えてみませんか?

ペットボトルホルダー

外出先でペットボトルを買ったときに大活躍!ベビーカーのフックに掛けておくのにも、ぴったり!

ふろしきの中央にペットボトルを置き、向こう側の2つの端をペットボトルの首に巻くようにして1回結ぶ。

結び目の先端を小さく真結びし、持ち手を作る。

手前に余っている部分をペットボトルにかぶせるようにし、左右の端を手前で交差させる。たるみが出ないよう、少しひねるのがコツ。

端をペットボトルの裏側に回し、中央で真結びする。

子どもリュック

リュックを背負えば、いつもの道もちょっと違った気分で歩けそう! 結ぶ位置やふろしきの大きさを変えれば、子どもの成長に合わせることができます。

手前の2つの端を、左を上にして1回結び、先端を真結びする。

向きを変え、残りの2つの端を、今度は右を上にして1回結び、先端を真結びする。

2つの輪を肩ひもにして、背負う。

肩ひもがリュックの内側から出ている方()を上にして背負うと安定する。

 
出し入れラクラク!

口を引っ張ると大きく開くので、物の出し入れが簡単!

肩ひもの根元を引っ張れば、口を閉めることができる。

 
きんちゃく袋

ふろしきで作ったきんちゃく袋は、急に荷物が増えたときのサブバッグとして、また、浴衣を着たときのバッグとしても、大活躍してくれます。

表にしたい面を中にして三角に畳み、左右の端をそれぞれ1回結ぶ。

表に返し、結び目を内側に入れ込む。

残りの2つの端を1回結ぶ。

結び目の先端を小さく真結びする。

 
ふろしきで遊ぼう

ふろしきは、子どものおもちゃとしても優れ物!
いろいろな素材の物で作れば、手触りや質感の違いも楽しめます。

中身当てゲーム

いろいろな形の物をふろしきで包みます。子どもは触ったり持ち上げたりして、中身を当てます。

なんだろう?当ててごらん くまさん!
ミニ動物園
ウサギ

帯状に畳んだふろしきをくるんと結べば、
かわいいウサギの出来上がり!

三角形にして帯状に畳む 向きを変えたらできあがり!
へび

帯状に畳んだふろしきの先端を1回結んで、かま首に。絹のちりめん素材なら本物そっくり!

 
金魚

華やかな和柄は金魚にぴったり!

たくさん作れば金魚釣りも楽しめます。
小さなふろしきで 結んだ先端が裏から見えるよう真結びする。 輪ゴムで留める
金魚釣りのあそび方

割りばしの先にひもを、ひもの先にゼムクリップを結び付ける。

ゼムクリップの先端を広げる。

割り箸を持ち、クリップを金魚にひっかける。

 
変身ごっこ 忍者

ふろしきを頭やすねに巻いたり、手甲(てっこう)にしたりして、忍者に変身!

三角形にして帯状に畳む 向きを変えたらできあがり!
手甲の作り方 小さなふろしきで

三角に折ったふろしきの、上端2枚と左右の端をそれぞれ真結びし、下の輪に手を通し、上の輪に中指を入れる。

手首側の結び目を1回ねじり、輪の中に手をくぐらせる。

手首を覆うように形を整えて、完成!

*夏は虫除け、冬は手袋としても使えます。

 
お姫様

ふろしきをひもで腰にとめたロンスカートでお姫様気分!胸当ては、女の子の水着と しても使えす。

ひもを首にかけて、ふろしきの両端を背中で真結びする。 ひもで縛る
 
ボール遊び

ふろしきボールを使って、ペットボトルをピンに見立てたボウリング遊びやお手玉遊び。軟らかいから、小さな子どもでも安心です。

ふろしきボールの作り方

ふろしきを帯状に畳む。

真ん中で1回結ぶ。

結び目をひっくり返して、また真ん中で1回結ぶ。

(3)を繰り返し、最後に真結びする。

ボウリングお手玉
 
オリジナルふろしきを作っちゃおう!

ステキな布を見つけたら、サッと裁ってダダッと縫って、ふろしきにしましょう! 
バッグにしたり、ショールにしたり。エコでおしゃれなアイテムとして、大活躍してくれますよ。

1.布を選ぶ

ふろしきにする布を選びましょう。大きなものを作るならやや厚めの、小さなものを作るなら薄手の布を選ぶと、結びやすいふろしきができます。

細かい柄は小さなふろしき、大きな柄は大きなふろしきにすると、柄を生かしやすくなります。

3.端を縫う

断裁部分を折り込んで細く三折りにし、縫います。四辺を裁った場合は四辺とも縫って、完成。

2.布を裁つ

大きさはお好みで。完成したときに、伸縮性の少ない縦幅が3%ほど長くなるようにします。横幅は売っているままを使うと、両サイドを縫う手間が省けます。

右の図は、110cm幅の布で、横110cm×縦113cmのふろしきを作る場合の裁ち方です。縫いしろは、上下にそれぞれ1cm取りました。

OnePoint 図柄をあしらう

ペイントや刺し子などを施すのも楽しいものです。図柄は斜めにあしらうと、結んだときに見栄えがします。

 
こちらもチェック!かんきょうあそびえほんシリーズ「ハンカチあそび」