おやこCAN >子育て医療コラム
子育て情報

ポリオワクチンの現状

 ポリオワクチンには“生ワクチン”と“不活化ワクチン”の2種類あり、現在ニュース等でも日本の現状や課題が報じられています。

  • 生ワクチン:ポリオウイルスを弱毒化(ウイルス自体を弱めること)して作られたもの
  • 不活化ワクチン:ウイルスを使わず人工的に作られたもの

 現在、日本で承認されているのは、“生ワクチン”です。 これはポリオ発症の予防効果には優れていますが、接種後に起きる『麻痺性ポリオ(VAPP)』が問題となっています。その確率は、100万人の接種当たり約1.4人に相当します(厚生労働省より)。

 不活化ワクチンの場合、『VAPP』の発症はありませんが、日本ではこれまで承認されていなかったので、不測の事態(副作用による後遺症や死亡)が起きた時の公的な補償がありませんでした。

 ところが先日、厚労省から単独の不活化ポリオワクチン(サノフィパスツール社)を承認する旨の発表がありました。 同省によると「今年9月から、単独の不活化ポリオワクチンの接種を定期接種として実施できるよう、品質試験、供給量の確保、規則の改正等を進めていく予定」とのことです。

 そこで、ぜひ注意していただきたいのが、ポリオワクチンの接種控えです。 生ワクチンの副作用を心配して不活化ワクチンの承認を待ってしまい、ポリオワクチン自体を接種していないお子さんが増えてしまうと大変危険です。不活化ワクチンが承認されるまでの間に一度もポリオワクチンをしないということは、ポリオに感染してしまうリスクが高くなってしまうのです。
厚労省でもポリオ接種を待たないよう呼びかけを行っていますので、ポリオワクチンの必要性を十分に理解したうえで、早期にワクチン接種を行うことをお勧めします。

プロフィール
坂本浩一先生
横浜みなとみらいにある「MMわんぱくこどもクリニック」の院長。
藤田保健衛生大学医学部卒業後、東邦大学病院小児科に入局。帝京大学病院助手、伊豆大島での離島診療医などの経験を経て、2008年にMMわんぱくこどもクリニックを開業。アレルギーを専門とする。地域とのコミュニケーションを大切にしており、ママさん達のタウン誌などにも多数寄稿している。

・その他の記事はこちら>>