おやこCANトップ > おやこCANムービー

おやこCANムービー

がっけんつながるえほんムービー

春の草花で遊ぼう!

学研の月刊保育絵本『はっけん!』2023年4月号15〜16ページに掲載した草花遊びの作り方を、動画で紹介します。
ぜひ絵本と一緒に楽しんでくださいね。

 

時間の動きを町の様子で見てみよう!

撮影・動画編集/中村年孝
学研の月刊保育絵本『はっけん!』6月号の11〜12ページに掲載した8枚の空の写真。実際は3000枚もの写真から選りすぐりものを掲載していました。その全写真をつなげて作ったスペシャルムービーを是非お楽しみください!1日の時間の流れを体感できます。

 

タンポポの綿毛が開くまで

撮影/がっけんつながるえほん編集部
「がっけんつながるえほん」2021年4月号特集「タンポポ」に関連したムービーです。タンポポの綿毛が開いてだんだん丸くなる様子を、タイムラプスで紹介しています。
ぜひ絵本と一緒に楽しんでくださいね。

 
ぴっかりムービー

ぴっかり2021年1月号
春風亭ぴっかり☆さんのお話「ちょうじゃと うし」

落語家の春風亭ぴっかり☆さんが、お話ページの「ちょうじゃと うし」を落語風にアレンジして演じています。
落語独特の喋りと仕草をお楽しみください。
脚本・出演/春風亭ぴっかり☆
撮影/伝 祥爾
原文/山本和子 タイトルカット/中沢正人
構成・動画編集/Gakken

 

ぴっかり2020年7月号
かみコップで つくって あそぼう!
「ぴっかりンピック」

学研の月刊保育絵本「ぴっかり」2020年7月号掲載「かみコップで つくって あそぼう! ぴっかりンピック」に関連したムービーです。
5歳児さんが、紙コップで選手を作る様子や遊ぶ様子を紹介していますので、絵本と一緒に楽しんでくださいね。
撮影&編集/Gakken 絵本編集室 ぴっかりチーム
協力&出演/学研ココファン・ナーサリー等々力
      2019年度ひかりぐみの皆さん 

 
よいこのがくしゅうムービー

がっけんのかがくえほん2020年4月号
くうきロケットで あそぼう

撮影/鈴木友樹
学研の月刊保育絵本「がっけんのかがくえほん」2020年4月号「くうきの ふしぎ」に掲載された、空気実験のムービーです。段ボール箱で作った発射台から飛び出す空気の勢いは想像以上。紙コップのロケットがとても高くまで飛び上がります。ぜひ実際に体験してください。

 

がっけんのかがくえほん2020年4月号
くるくるこうさくで あそぼう

撮影/鈴木友樹
学研の月刊保育絵本「がっけんのかがくえほん」2020年4月号「くうきの ふしぎ」に掲載された工作を使った、空気実験のムービーです。空気の力でいろんな動きをするおもちゃで楽しみながら、空気の不思議を体験できます。

 

がっけんのかがくえほん2020年4月号
くうきてじな

撮影/鈴木友樹
学研の月刊保育絵本「がっけんのかがくえほん」2020年4月号「くうきの ふしぎ」に掲載された、空気実験のムービーです。ドライヤーの風で、発泡スチロールの球が空中に浮かんで静止します。さらに、ドライヤーを傾けると、斜めの位置で発泡スチロールの球が浮かびます。とっても不思議ですね。

 

がっけんのかがくえほん2019年12月号
ふしぎシートで あそぼう

撮影/鈴木友樹
学研の月刊保育絵本「がっけんのかがくえほん」2019年12月号「ばちばち ぴりっ!」に掲載された静電気実験のムービーです。「ふしぎシート」を使った実験をお楽しみください。

 

がっけんのかがくえほん2019年12月号
ふうせんおばけ

撮影/鈴木友樹
学研の月刊保育絵本「がっけんのかがくえほん」2019年12月号「ばちばち ぴりっ!」に掲載された静電気実験のムービーです。たくさんの風船を使った実験をお楽しみください。

 
よしおにいさんとうんどうあそびムービー

よしお兄さんが、上手に体を動かすコツや楽しい運動遊びを教えてくれます!
出演/小林よしひさ 中村陽らら
協力/浅井企画、スマイルモンキー
撮影・編集/斉藤秀明
企画編集/ぴっかり よいこのがくしゅう編集部

⑥あか あお ボールたいけつ!

よしお兄さんが、手作りボールを使った楽しいゲームを教えてくれます。
動画を見て楽しく体を動かしましょう!

 

⑤ガサガサボールで あそぼう

よしお兄さんが、音が鳴るボールを使った遊びを教えてくれます。
動画を見て楽しく体を動かしましょう!

 

④しんぶんしを つかって しんたいそうごっこ

よしお兄さんが、新聞紙でできるリボン遊びを教えてくれます。
動画を見て楽しく体を動かしましょう!

 

③うちわと ふうせんで あそぼう

よしお兄さんが簡単なバドミントン遊びを教えてくれます。
うちわと風船で遊んでみましょう!

 

②なりきり どうぶつポーズ

よしお兄さんが動物ポーズで体を強くするコツを教えてくれます。
動画を見て楽しく体を動かしましょう!

 

①はやく はしる ための ポイント

よしお兄さんが速く走るコツを教えてくれます。
動画を見て楽しく体を動かしましょう!

 
よいこのがくしゅうムービー

ナンデライオンの もっと! おしごとなあに?〜和菓子職人さん〜

協力/翠江堂 撮影/柳原美咲
キャラクターデザイン/鈴木えりん
学研の月刊保育絵本「よいこのがくしゅう」2021年3月号掲載、「ナンデライオンのおしごとなあに?」に関連した、「和菓子職人さんのお仕事」のムービーです。絵本と一緒に楽しんでくださいね。

 

ナンデライオンの やってみた!〜くるくるアニメ〜

撮影/伝 祥爾
キャラクターデザイン/鈴木えりん
人形製作/山形明美

学研の月刊保育絵本「よいこのがくしゅう」2021年1月号掲載、「お仕事ページ」で紹介したくるくるアニメをご紹介! とっても簡単にできるので、是非挑戦してみてくださいね。

 

ナンデライオンの もっと! おしごとなあに?〜ラーメン屋さん〜

協力/AFURI(株) 撮影/中村年孝
キャラクターデザイン/鈴木えりん 人形製作/山形明美
学研の月刊保育絵本「よいこのがくしゅう」2020年12月号掲載、「ナンデライオンのおしごとなあに?」に関連した、「ラーメン屋さんのお仕事」のムービーです。絵本と一緒に楽しんでくださいね。

 

ふしぎ! びっくり! マジックショー

撮影/中村年孝
絵/橋村実里
学研の月刊保育絵本「よいこのがくしゅう」2020年12月号掲載、「ふしぎ! びっくり! マジックショー」に登場する水のマジックをご紹介!
とっても簡単にできるので、是非挑戦してみてくださいね。

 

ナンデライオンの もっと! おしごとなあに?〜コンビニエンスストア〜

協力/(株)ローソン 撮影/柳原美咲
キャラクターデザイン/鈴木えりん 人形製作/山形明美
学研の月刊保育絵本「よいこのがくしゅう」2020年11月号掲載、「ナンデライオンのおしごとなあに?」に関連した、「コンビニエンスストアのお仕事」のムービーです。絵本と一緒に楽しんでくださいね。

 

「よいこのがくしゅう」特別編!〜ドールハウス撮影裏話〜

人形・ドールハウス制作/鈴木えりん
学研の月刊保育絵本「よいこのがくしゅう」2020年10月号の表紙&シールページに登場したドールハウス。誌面では紹介しきれなかった一つ一つの作り込みを、動画でご紹介します。

 

ナンデライオンの もっと! おしごとなあに?〜トマト農家さん〜

協力/井出トマト農園 撮影/柳原美咲
キャラクターデザイン/鈴木えりん 人形製作/山形明美
学研の月刊保育絵本「よいこのがくしゅう」2020年7月号掲載、「ナンデライオンのおしごとなあに?」に関連した、「トマト農家さん」のムービーです。絵本と一緒に楽しんでくださいね。

 

ナンデライオンの もっと! おしごとなあに?〜パン屋さん〜

協力/パン・オ・スリール 撮影/田口周平
キャラクターデザイン/鈴木えりん 人形製作/山形明美
学研の月刊保育絵本「よいこのがくしゅう」2020年4月号掲載、「ナンデライオンのおしごとなあに?」に関連した、「パン屋さん」のムービーです。絵本と一緒に楽しんでくださいね。

 

ナンデライオンの もっと! おしごとなあに?〜美容師さん〜

協力/BAY collect キャラクターデザイン/鈴木えりん 人形製作/山形明美
学研の月刊保育絵本「よいこのがくしゅう」2019年11月号掲載、「ナンデライオンのおしごとなあに?」に関連した、「美容師さん」のムービーです。絵本と一緒に楽しんでくださいね。

 

ナンデライオンの もっと! おしごとなあに?〜高い建物の窓掃除〜

協力/SFビルメンテナンス株式会社 撮影/田口周平 キャラクターデザイン/鈴木えりん 人形製作/山形明美
学研の月刊保育絵本「よいこのがくしゅう」2019年9月号掲載、「ナンデライオンのおしごとなあに?」に関連した、「高い建物の窓掃除」のムービーです。絵本と一緒に楽しんでくださいね。

 

ナンデライオンの もっと! おしごとなあに?〜サンプル食品職人さん〜

協力/株式会社岩崎 キャラクターデザイン/鈴木えりん 人形製作/山形明美
学研の月刊保育絵本「よいこのがくしゅう」2019年8月号掲載、「ナンデライオンのおしごとなあに?」に関連した、「サンプル食品ができるまで」のムービーです。絵本と一緒に楽しんでくださいね。

 

ナンデライオンの もっと! おしごとなあに?〜クレヨン工場〜

協力/株式会社ブンチョウ キャラクターデザイン/鈴木えりん 人形製作/山形明美
学研の月刊保育絵本「よいこのがくしゅう」2019年6月号掲載、「ナンデライオンのおしごとなあに?」に関連した、「クレヨンができるまで」のムービーです。絵本と一緒に楽しんでくださいね。

 

ナンデライオンの もっと! おしごとなあに?〜獣医師さん〜

キャラクターデザイン/鈴木えりん 人形製作/山形明美
学研の月刊保育絵本「よいこのがくしゅう」2019年5月号掲載、「ナンデライオンのおしごとなあに?」に関連した、「動物病院での様子」のムービーです。絵本と一緒に楽しんでくださいね。

 

ナンデライオンの もっと! おしごとなあに?〜ケーキ屋さん〜

協力/VOILA 撮影/田口周平 キャラクターデザイン/鈴木えりん 人形製作/山形明美
学研の月刊保育絵本「よいこのがくしゅう」2019年4月号掲載、「ナンデライオンのおしごとなあに?」に関連した、「ケーキができるまで」のムービーです。絵本と一緒に楽しんでくださいね。

 
みみちゃんえほんムービー

みみちゃんえかきうた

作詞・作曲・演奏・描き方/村山尚子 編集・アニメーション/島田夏穂
キャラクターデザイン/いりやま さとし 歌/ゆいちゃん・かのんちゃん

学研の月刊保育絵本「みみちゃんえほん」「よいこのくに」2017年12月号掲載の「みみちゃんえかきうた」のムービーです。
絵本でおなじみのみみちゃんを、かわいく描いてみましょう!

 

みみちゃん体操「うたっておどろう!」

月刊保育絵本「みみちゃんえほん」で採り上げた「みみちゃん体操」の踊り方ムービーです。みみちゃんと一緒に楽しく踊って、体を動かしましょう!

 

みみちゃん音頭「おどりを おぼえよう!」編

月刊保育絵本「みみちゃんえほん」で採り上げた「みみちゃん音頭」の踊り方ムービーです。かわいいウサギのみみちゃんと一緒に踊りを覚えましょう!

 

みみちゃん音頭「うたって おどろう!」編

月刊保育絵本「みみちゃんえほん」で採り上げた「みみちゃん音頭」のムービーです。

 

みみちゃんといっしょ! あいさつ

日常生活で使われるあいさつがたくさん出てきます。うきうきの音楽に合わせて動く、みみちゃんのスペシャルアニメです。

 

歌舞伎独特の動きをまねするだけで、楽しみながら筋力・体力が身に付く歌舞伎体操を紹介します!
監修・実演/中村橋吾 考案/湯浅景元(中京大学スポーツ科学部教授)
参考文献:『なりきり歌舞伎体操』(ポプラ社刊)

中村橋吾
歌舞伎俳優。2000年に国立劇場第十五期歌舞伎俳優研修修了。中村橋之助一門に入門。歌舞伎座をはじめ、海外公演などにも出演する。
2014年日本俳優協会奨励賞受賞。

その11 「六方」で体を大きく動かそう!

●「六方」って?
大きく手を回し、足を力強く踏み出す「六方」は、歌舞伎の大きな見せ場。役者は全身全霊で花道を駆け抜けていきます。2、3月号で紹介するのは、その踏み出しの動きです。

 

その10 「腕回し」で、しなやかな上半身を!

●「腕回し」って?
力強さの中にしなやかさを感じる歌舞伎の演技。その中で見られる、上半身を大きく使い、腕を回す動きです。

 

その9 「見得」で首、顔の筋肉を鍛えましょう!

●「見得」って?
物語の重要な場面でポーズを作って静止する”見得”は、観客の視線を一同に集める、歌舞伎の大事な見せ場の1つです。

 

その8 「突き出し」で背中を鍛える!

●「突き出し」って?
荒事という、歌舞伎の荒々しい演技で見られる動きです。力強く、りんとした雰囲気が漂います。

 

その7 「奴走り」で瞬発力をアップ

●「奴走り」って?
舞台で飛脚や伝令などが行う、歌舞伎特有の走り方です。進む方向をまっすぐ見て、軽快に走る姿からはパワーがあふれています。

 

その6 「踏み出し」で下半身を鍛える!

●「踏み出し」って?
歌舞伎の舞台で役者が「見え」を行うときに、勢いよく足を出す動きです。このまま「見え」の決めポーズへとつながる、歌舞伎らしい力強さがあります。

 

その5 「すり足」でぶれない体を作る!

●「すり足」って?
歌舞伎以外でも能や狂言などの伝統芸能で見られます。歌舞伎では、立役(男役)でも女形でも基本となる歩き方です。

 

その4 「じりじり」でバランス力を鍛える!

●「じりじり」って?
舞台では、武士の役などで役者が刀を持ち、相手に少しずつじりじりと近づいていくときなどに見られます。

 

その3 「もも上げ走り」で筋力アップ!

●「もも上げ走り」って?
役者が花道を通るときの、ダイナミックな走り方です。大きく振り上げた足を強く踏み出しながら走る様子は迫力があり、歌舞伎の見せ場の1つとなっています。

 

その2 「お辞儀」で背筋をきちんと伸ばそう!

●「お辞儀」は舞台での基本動作
さまざまな役柄で、お辞儀の機会はたくさんあります。美しい姿勢でのお辞儀は、歌舞伎の舞台での基本動作。基本をしっかり押さえることは、ほかの動きの美しさへとつながっていきます。

 

その1 「箱割り」で美しい姿勢に!

●「箱割り」って?
舞台で美しく見せるためには、姿勢が整っていなければなりません。
その基礎を作るのが「箱割り」です。この動きは、歌舞伎の舞台でよく見られ、このまま左右に重心を移動させると、歌舞伎ならではの形が生まれます。

 
てあらい・うがいできるかな?

『はだかのおうさま』のうた

てあらい・うがいできるかな?

てあらい・うがいできるかな?

おちゃっぴさんの粘土づくり7 あかずきんオオカミ後編

おちゃっぴさんの粘土づくり7 あかずきんオオカミ後編

おちゃっぴさんの粘土づくり6 あかずきんオオカミ前編

おちゃっぴさんの粘土づくり6 あかずきんオオカミ前編

おちゃっぴさんの粘土づくり5 あかずきん後編

おちゃっぴさんの粘土づくり5 あかずきん後編

おちゃっぴさんの粘土づくり4 あかずきん前編

おちゃっぴさんの粘土づくり4 あかずきん前編

おちゃっぴさんの粘土づくり3 おおかみ後編

おちゃっぴさんの粘土づくり3 おおかみ後編

おちゃっぴさんの粘土づくり2 おおかみ前編

おちゃっぴさんの粘土づくり2 おおかみ前編

おちゃっぴさんの粘土づくり1 こぶた編

おちゃっぴさんの粘土づくり1 こぶた編

みみちゃん音頭「おどりを おぼえよう!」編

みみちゃん音頭「おどりを おぼえよう!」編