<収穫のとき>
7月20日(土) 晴れ
小振りのゴーヤーがたくさん採れました。 長男は、遊びにきた友達に「おみやげだよ!」と配っています。 採れたてゴーヤーは、薄くスライスしてゆでて、 かつお節をふりかけ、まずは、あっさりお浸しにして食べました。
<カーテンらしくなってきた!>
7月7日(日) 晴れ
梅雨が明け、外は熱帯のよう! クーラー「高め」の設定でも、ゴーヤー効果でどことなく涼し気。 葉は生い茂り、いくつもの実が徐々に大きくなってきました。
長男は、絵本の「みっけ!」を楽しむように隠れた実を探しては、 わたしに報告してくれます。
<ぐんぐん育って…>
6月29日(土) 晴れ
今年は梅雨なのに雨が少なく晴れてばかり。そのせいか、成長がとても早いです。
もう、子どもの背丈以上に伸びました。葉も大きくなり、じきにすき間を埋めてくれるでしょう。 実はどのくらいなるかな?
<小さな実を発見!>
6月18日(火) 晴れのち雨
朝夕の水やりが欠かせなくなりました。
ゆたろうもがんばっていますが、朝夕となると一人ではまだまだ・・・。 母がこっそりやっています。
花があちらこちらについて、小さな実もなり始めました。
<つるをひもに誘導!>
6月9日(日) 晴れ
だいぶ成長しました。毎日伸びて成長ぶりがよくわかります。
伸ばしたひもにつるを誘導し、つるが全体に行き渡るようにします。お昼寝時のよい木陰が、だんだんとできてきました。
<ゴーヤーの苗を植えよう!>
5月11日(土)雨
近くの花屋で、パパがゴーヤーの苗(1苗100円)を買ってきました。長男ゆたろうも手伝い、さっそく苗植えです。 土は、冬の間、観葉植物が植わっていたものを掘り起こし、新しい土と肥料を追加しました。
入れ物はプランターではなく、穴の開いたおもちゃ箱を使用。苗の根元に水をたっぷりあげて、ひもを張って終了です。 つるが伸びてきたら、もっとひもを張り巡らしていく予定です。