おやこCANトップ > 特集:冬のちょこっと外遊び

自然ウォッチング

夏や秋とは違う自然を見つけに行きましょう。
冬にあまり見かけなくなる虫たちがどこにいるのか、探すのも楽しい。

 

●木の形いろいろ

冬は、葉が落ちる木の枝ぶりを観察するチャンス。よく見ると、いろいろな形でおもしろい! もっと近くで見たり、下から見上げたりして、詳しく見るのもお勧め。枝の伸び方など、発見があるかも!

●木の実コレクション

ドングリ以外にも、いろいろな木の実が落ちているよ。公園や街路樹の木の下をよ〜く見てみよう。どんな実が見つかるかな? たくさん拾ってね!

楽しもう! 
葉痕ようこんウォッチング
 

 冬に葉が落ちた後の木の枝を見てみましょう。葉が付いていた付け根の所に、顔のようなおもしろい形が! これは「葉痕」といって、それぞれ木によって形が違います。いろいろな木を見比べてみよう。

●木の幹と仲良し!

木の幹を見てみよう。しわがあったり、こぶがあったり、木によって違うね。触ってみると、どんな感触かな? ざらざら? ごつごつ? 気に入った木は、名前を調べてみてね。

●虫さんどこどこ?

木の幹の割れ目や枝、葉の裏、落ち葉の下などを探してみよう。チョウのさなぎや、集団でじっとしているテントウムシなど、いろいろな姿で冬を越す虫たちが見つかるよ。起こさないように静かにね!

 
バードウォッチング

1年中見られる鳥に加え、越冬のために渡ってくる鳥も多いこの季節は、バードウォッチングにもってこい。
意識して見ると、街中にもたくさんの野鳥がいることに気づきますよ。

 

●鳥を見つけに行こう!

 鳥はそれぞれの生態によって、居心地がよく、えさを採りやすい場所にいることが多いよ。家の近くにそんな場所があるかな? 見つけ方のこつをご紹介!

こつ@ 鳥がいそうな場所を探そう!

池や川、湖など…カルガモ、マガモなど

水田、池、沼など…サギ類

雑木林や公園など…シジュウカラ、ヒヨドリ、ツグミなど

街中…スズメ、カラス、ムクドリなど

※見つけやすい鳥を紹介しています

こつA 鳥の食べ物がある場所を探そう!

・ヒヨドリ、ムクドリなど……ピラカンサ、イイギリ、マユミの実(公園、生垣などにある)
・ヒヨドリ……ツバキの花(生垣などにある)
・ツグミ、シジュウカラなど……ミミズや小さな虫(公園などにいる)

こつB 耳を澄ませて声を聞こう!

鳴き声がしないか、よ〜く聞いてみよう。聞こえたら、近くにいるかも! 注意深く見回してみてね。

 
バードウォッチングのポイント

●何時でもOKですが、特にウォッチングにお勧めなのは、鳥の活動が盛んな早朝。
●ウォッチングに出掛けるときは、図鑑を持っていきましょう。見つけた鳥の名前は、その場で調べて。
●双眼鏡を使うときは、倍率が7〜8倍の物がお勧めです。

 

●観察ノートを付けよう

見た鳥を、覚えている範囲で絵にしてみよう。楽しんでかければそれでOK! 鳥がいた場所もかいておくといいね。自分だけの観察ノートを作っちゃおう。

●カラスをウォッチ!

カラスは黒いけど、よく見ると青や紫っぽく光るきれいな羽を持っている。また、同じカラスでも、くちばしが太い仲間(ハシブトガラス)と細い仲間(ハシボソガラス)の2種類がいるよ。見分けてみてね!

 
星空ウォッチング

空気が澄んでいる冬は、星がきれいに見えます。週末は「ちょっぴり夜更かしOK」にして、
星空を見上げる楽しさを、子どもに伝えてみませんか?

 

●3つ星を見つけよう!

冬の星座で有名なのがオリオン座。明るめの星が3つ横に並んでいるので見つけやすいよ。いちばん最初に見つけられるの、だ〜れだ?

●明るい星、探そう

空には明るい星と暗い星があるって、知ってる? 冬にいちばん明るく見える星はシリウス(おおいぬ座)。ときには、木星や金星がとても明るく見えることもあるよ。明るい星を見つけてみてね!

 

●どの色の星が好き?

赤や黄、青白や白など、星には色の違いもあるよ。色は、星の表面の温度、地面や大気の色などによって違うんだって。好きな色の星はど〜れ?

 
星空ウォッチングのポイント

●月のない、晴れた夜がお勧め!
●ビルの屋上や、周囲に明るい街灯などがない場所を選びましょう。
●暖かい服装で出掛けましょう。必要に応じて、カイロなどを準備して。
●周囲や空の暗さに目が慣れるまで時間がかかります。15分くらいはじっと眺めてみて。
●公園など車の来ない安全な場所なら、敷物を持参しても。寝転がって見上げると首が痛くなりません。
●星座早見盤や、天体観測に便利なアプリを活用してもいいですね。